雨漏り勉強会を開催しました!
2014年7月8日、欠陥住宅被害東海ネットの総会においてパネリストをされるなど建築紛争解決の場面でもご活躍中の、一級建築士の纐纈誠先生に講師をしていただき、雨漏り勉強会を開催致しました。
勉強会は、当事務所の建築法務部のメンバーの他、弁護士、事務局も多数参加して、大盛況となりました。
纐纈先生には、雨漏りの事象や原因について、纐纈先生がこれまでの調査で撮影された写真、時には図を書きながら、建築分野に詳しくない者でもわかるように教えていただきました。
そして、木造建築物、鉄筋コンクリート造り、鉄骨造でそれぞれ雨漏りが発生しやすい箇所と主な原因、漏水箇所及び原因の調査方法、補修方法等を学びました。
例えば、同じ外壁からの雨漏りでも、シーリングの施工不良、外壁のクラックが原因であるもの等、様々な要因が考えられることがわかりました。
また、話の中では、有名なハウスメーカーで建てることのメリットデメリット、リフォーム、修復すべき時期等についても教えてもらえたので、参加した事務局も、我が家について顧みるいい機会であったのではないかと思います。
建築業者はプロだからミスすることはない、と信じ込むのは危険であり、建築業者が正しい施工方法を知らずに作業しているとしか思えないような施工がされた結果、雨漏りが生じてしまった事例をたくさん紹介していただきました。
そして、雨漏りといっても、施工不良それとも劣化なのか等、専門的な判断が必要な問題であることを理解することができ、建築士の方々との連携は必要不可欠であると感じました。
今回の勉強会では、雨漏りについての理解を深めることができましたので、今後お受けするご相談等において、この勉強会で得たことをぜひ活用させていただきたいと思います。
纐纈先生、ありがとうございました。